九州大学PLANET-Q

 

 

 

 

 

 

 

 

<団体名>

PLANET-Q 


<代表者名>

三上元

 

<代表より>

現在UNISECに加盟しており、近年の部員増加とあいまって、対外活動への参加も多くなっています。

 

 

<設立年度>

2004年

 

<活動内容>

 PQの活動は、大きく分けて「1、ロケット」、「2、CANSAT」、「3、対外活動」、「4、ゼミ」の4つです。特に、ロケットとCANSAT の両方を運用している団体は、全国でもあまり多くありません。以下では、4つの活動をそれぞれ紹介させて頂きます。

 

 

1、ロケット

  主に火薬エンジンを用いたモデルロケットを制作しており、CANSATと並び、PQ活動のメインです。例年、夏の「能代宇宙イベント」に参加しています。昨年までは春の「種子島ロケットコンテスト」でCANSAT輸送用ロケットを運用して、大会運営に関わらせて頂きました。また、2010年にはハイブリッドロケットにも挑戦しました。昨年度はArduinoと気圧計を使用した高度計測機器を制作し、実証試験に成功しています。

  

2、CANSAT

 CANSAT開発を通して、実際の衛星開発がどのように行われているのかを体験するプロジェクトです。技術向上のため、年二回の能代宇宙イベントと種子島ロケットコンテストに参加し現状に満足せず毎年より高みを目指しております。2010年能代では、フライバックに挑戦し、2011年種子島からはランバックの開発を続けております。

 

3、対外活動

 九大のオープンキャンパスや地域の農協イベント等での中型ロケット打ち上げや、塾と提携したモデルロケット教室の開催を行っています。これらのイベントは毎年好評で、今年度はさらに地域の学校での開催を考えています。

 

4、ゼミ

 宇宙および活動に関係した内容をメンバーが発表しあい、各人の教養を深めると共に、プレゼンテーション力を高めることを目的にしています。テーマは多岐に渡っており、昨年度は「宇宙農業」、「宇宙人は存在するか」「実際に即した接着剤の使い方」などを発表・議論しました。

 

 

<運営人数>

21名弱


<活動の様子>

 

更新情報

2015年11月4日:Noiti's「宇宙の秋」を更新しました。


2015年8月22日23日:第2回全国宇宙教材コンテスト~低温実験大会~を更新しました。

 

2015年5月26日:宇宙スポーツ大会を更新しました。

 

2015年5月11日:第14回お寺で宇宙学を更新しました。

 

2015年4月26日:第3回「宇宙読書会」を更新しました。

 

2015年3月28日:「宇宙花見」を更新しました。

 

2015年3月13日:第2回「宇宙読書会」を更新しました

 

2015年2月3日:第13回お寺で宇宙学を更新しました。

 

Noti's関連サイト

宇宙旅行維新(画像をクリック)
宇宙旅行維新(画像をクリック)

宇宙関連イベント

 「宇宙飛行士養成学校」「宇宙ビジネス展」開催決定!2014.12.13

12月13日(土)13時より東京経済大学葵陵会館3階にて「宇宙飛行士養成学校」「宇宙ビジネス展」を開催します。宇宙飛行士に必要な要素を高める、宇宙飛行士養成学校。実際に宇宙ビジネスやイベントをやっている企業が集まる、宇宙ビジネス展。詳細は大学HPにて!

URL→http://www.tku.ac.jp/news/014492.html

シンポジウム『宇宙にひろがる人類文明の未来』 2014.2.1

未来の宇宙科学と宇宙開発利用、そして人類が宇宙において今後どのような文明を展開していくか多角的な視点から議論します。

会場:京都大学百周年時計台記念館 

    百周年記念ホール

    (吉田キャンパス本部構内)

   

 詳しくはこちら

Face book

Twitter

サイト内検索